予定表 -詳細情報-
件名 | サンジョルディの日 子ども読書の日 地ビールの日 国際マルコーニデー シジミの日 消防車の日 ぐんま花の日 [群馬県] |
開始日時 | 2018年 4月 23日 (月曜日) (全日イベント) |
終了日時 | 2018年 4月 23日 (月曜日) |
場所 | |
連絡先 | |
詳細 | ◆サンジョルディの日 元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。 日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施している。 ◆子ども読書の日 2001年12月に制定。文部科学省が実施。 こどもの読書活動についての関心と理解を深め、こどもが積極的に読書活動を行う意慾を高めることを目的としている。 ◆地ビールの日 日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定、2000年から実施。日附は公募により選定された。 1516年のこの日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義された。また、この日はドイツの「ビールの日」にもなっている。 ◆国際マルコーニデー 世界で初めて無線による通信を行ったマルコーニを記念する日。 マルコーニはイタリアのボローニャに生まれた。1885年、自宅の窓からモールス信号で2.4kmの無線通信に成功した。これが世界初の無線通信だった。翌年アメリカに渡り、大西洋横断3600kmの通信に成功している。 1909年にノーベル物理学賞を受賞し、1937年に63歳でこの世を去った。 ◆シジミの日 有限会社日本シジミ研究所が制定。 四(し)二(じ)三(み)で「しじみ」の語呂合せ。 ◆ぐんま花の日 [群馬県] 群馬県が2002年に制定。 |
カテゴリー | 今日はこんな日 |
投稿者 | fukutaro |
レコード表示 | 公開 |
繰り返し | 毎年 4月 最初の予定 2017年 4月 23日 (日曜日) |
最終更新日 | 2017年 4月 23日 (日曜日) |